競技ジュニアの皆さんへ
日々、勝ちたい、強くなりたいと練習に励んでいるジュニアの皆さん。 当たり前のことを当たり前に実行できるようになってください。 ・気持ちよく挨拶をする ・朝、昼、晩と3食しっかり食べる ・お菓子、ジュースなど間食をできるだ […]
良いコーチの見分け方
ボレーでどうしてもスイングしてしまう人に、 「振らないでください」 なんてアドバイスするコーチがいます。 振りたくないと本人も思っていて振らないように意識しても振ってしまうのです。 意識していることと実際に現れる動作には […]
スプリットステップについて
スプリットステップは何のためにするのでしょう? リズムを合わせるため、バランスをとるため 上記のようなことはよくレッスンでも伝えられています。 私がもし誰かにこの点を聞かれたら、 次の動きへの助走・勢いをつけるため と答 […]
私の強み ジュニア指導
得意とかは置いておいてもスクールに勤めていたころからジュニアレッスンが好きでした。 一時期はジュニア専門でジュニアスクール全体の運営を担っていたこともあります。 ジュニアレッスンが好きだったのでplay&stayの初期か […]
私の強み 痛みへの対処
私はコーチとして、 テニスをする際に痛みがある方に評価していただけることが多かったです。 痛みがある方がプライベートレッスンを受けると、 「魔法のように痛みがなく打てる」 といって喜んでる姿をたくさん見てきました。 私は […]
無理・無駄・ロスをなくす
パフォーマンスを高めていきたいとなった時に、 出力を高める、身体を大きく使う といった方向で取り組むことは大切です。 ただそれと同じぐらいに今現在の技術から、 無理・無駄・ロスをなくす という観点も持ってください。 一般 […]
わいわい練習会の内容・雰囲気について②
その①でウォーミングアップまでの内容を書きました。 ウォーミングアップが終わるとコート状況などにもよりますがボール出し練習をすることが多いです。 わいわい練習会のボール出しは、 身体を大きく使った打ち方の練習 を目的に実 […]