わいわい練習会
わいわい練習会の内容・雰囲気について①

テニス未経験者、初心・初級者向けにわいわい練習会というゆったりテニスを楽しむ練習会を実施しています。 ただゆったりといっても未経験や初心の方がいきなり来るのは不安だと思うので内容や雰囲気について書きます。 わいわい練習会 […]

続きを読む
生徒の皆さん向け記事
素振りのススメ

技術を上げたい、上達したいのであれば素振りはおすすめです。 ラケットを振るのはもちろんですが、 重いもの、軽いもの、長いもの、短いもの、先端が細い形状のもの、太い形状のもの など色々な道具を振ってください。 そして各道具 […]

続きを読む
トレーニング・身体のケア
深呼吸

体力・筋力に自信がない 年齢的に無理はできない などの方からなにかエクササイズを教えてほしいと言われたら、 深呼吸を勧めます。 腹式、胸式、鼻から吸う、口から吸うなど やり方・ポイントはたくさんありますが最初は、 限界ま […]

続きを読む
技術、身体運用
ボールと正面衝突

テニスをするにしろ日常を過ごすにしろこの地球上で生きている限りは重力というものがあり 皆さんの身体にも、ラケットにも、ボールにも等しくそれはかかっています。 であればそれを上手く活用できた方が何事も楽です。 テニスボール […]

続きを読む
生徒の皆さん向け記事
上手に練習して下さい

練習が上手にできれば上達も早いです。 練習が上手な人とは、 課題に対して状況設定ができている人 です。 例えば、 テークバックを早くする(準備を早くする) を課題にするなら。 そうならざるを得ない状況設定をすればよいので […]

続きを読む
プライベートレッスン
自責思考、他責思考

テニスを健全に楽しむ、上達していくことを望むなら、 自責思考と他責思考がバランスよくできるようになってください。 自責思考とは、 自身に起こったことは全て自分に責任があると考えることです。 他責思考とは、 自分にはどうし […]

続きを読む
連絡・注意事項
このブログについて

このブログではテニスの技術や考え方、レッスンの内容や方針、トレーニングやケアの知識について書いていきます。 レッスンを受けた方が復習に使ってもよいし、 レッスン・練習会に参加したい方が読んで雰囲気を探るのに使ってもよいで […]

続きを読む